社章

 明治42年12月東京・兜町で、それぞれ証券会社を営んでおりました親友三人が各一万円ずつ出し合って新たな証券会社をスタートさせました。社名は資本金が三万円だったことにちなみ「丸三商店」としましたが、出資者、経営者も三人ずつだったことで「三」には縁の深いものでした。

 経営は、それぞれ出資者とつながりの深かった三人が当たり、設立の翌年から名称は、代表者の名前をとって「多田岩吉商店」に。その後、代表者が代わる度に「吉田政四郎商店」、「長尾秀一商店」と変更。しかし、屋号は丸三(まるさん)、店章は丸印の中に同じ長さの三本線が描かれたデザインのまる三が踏襲されました。

 昭和19年、長尾秀一商店は、廃業することになっていた「入サ(いりさ)証券」を買い取って株式会社組織とし、「丸三証券」の現社名に変更いたしました。

 また、昭和31年から本格的な大学卒業者の採用を開始。同時に団結心を象徴させるためにバッジ(社章)を作りました。店章のまる三をベースに、株主、経営者、社員の三者が一体だという意識を表す意味から「三重まる」となりました。